専修寺
本山 専修寺
本寺 専修寺
専修寺 関東別院
関東別院 千葉分院
関東別院 つくば分院
真宗高田派とは
専修寺の歴史
高田派の作法24
ともに親鸞
親鸞のことば
親鸞の生涯
親鸞万象
関東の親鸞
てらてらす
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
お知らせ
年間行事
専修寺のお墓
一般墓地
関東別院・永代供養墓
千葉分院・永代供養墓
つくば分院・涅槃堂納骨壇
お問い合わせ
アクセス
よくあるご質問
Q&A
Web法要
サイトマップ
親鸞のことば
2022.08.07
人生を左右する出会い
2022.08.07
大切な存在を忘れずに
2022.08.07
言葉にできない力
2022.08.19
自分の内側に、目を向ける
2022.08.19
阿弥陀仏は、見捨てない
2022.07.07
24時間365日、世界中で念仏を
2022.08.19
悪い人でも、救われる
2022.08.07
どんな苦しみからも救う念仏
2022.07.07
信心に終わりなし
親鸞の生涯
2022.08.22
⑬ 弁円の改心
2022.08.22
③ 法然上人との出会い
2022.08.22
⑨ 越後への道
2022.08.22
⑫ 関東教化
2022.08.19
⑮ 門弟の上絡
2022.08.22
⑦ 信心の論争
2022.08.22
⑭ 箱根権現の霊告
2022.08.22
② 親鸞聖人の出家
2022.08.11
⑰ 親鸞聖人の臨終
親鸞万象
2022.08.22
声に出して読みたい親鸞 齋藤孝
2022.08.22
映画「親鸞 白い道」
2022.08.22
ほんとうの親鸞 島田裕巳
2022.08.22
親鸞「四つの謎」を解く 梅原猛
2022.08.22
今に生きる親鸞 吉本隆明
2022.08.22
親鸞 いまを生きる 姜尚中ほか
2022.08.22
親鸞をよむ 山折哲雄
2022.08.22
親鸞からの手紙 阿満利麿
2022.08.22
はじめての親鸞 五木寛之
関東の親鸞
2022.08.07
⑤筑波山
2022.08.11
④板敷山(関東の親鸞)
2022.08.22
①越後流罪(関東の親鸞)
2022.08.22
③稲田草庵(関東の親鸞)
2022.08.22
②小島草庵(関東の親鸞)
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
HOME
高田派の作法㉔「高田派の特徴」
高田派の作法㉔
「高田派の特徴」
●仏壇の特徴
高田派の仏壇は、金仏壇であり、正面に欄間があり、牡丹と獅子の
彫刻で荘厳され、仏壇を支える柱には綸子(りんず)彫りの彫刻が
施されています。御本尊を安置する御厨子(おずし:宮殿ともいう
)には扉があり、その内側にはお戸帳がかけてあります。お戸帳に
は紐を組んだ華鬘(けまん)がついています。中柱には、昇り竜下
り龍の彫刻があり、浄土を表すように造られています。
●仏具の特徴
①香炉
蓋の飾り(飾り香炉といいます)が麒麟で、香を焚く火入れ(香炉
)は、その前に置きます。香炉が三つ足のときは一本を正面に向け
て置きます。
②燭台
鳳凰の下部の受けには、霊亀があしらってあります。
③花瓶
龍の飾りがついています。
香炉・燭台・花瓶とも霊獣を使って、仏法讃嘆と正法護持をあらわ
しています。
普段は、三具足を使います。前卓の中央に香炉、向かって右に燭台
、左に花瓶を置きます。特別な法要の日などには、五具足にするならわしです。この場合に
は、中央に香炉を置き、左右とも中央より燭台、花瓶を置きます。
④輪灯
前卓の左右に吊ってあり、桐の彫刻がしてあります。
⑤華瓶(けびょう
)
宮殿の両脇に置きます。