専修寺
本山 専修寺
本寺 専修寺
専修寺 関東別院
関東別院 千葉分院
関東別院 つくば分院
真宗高田派とは
専修寺の歴史
高田派の作法24
ともに親鸞
親鸞のことば
親鸞の生涯
親鸞万象
関東の親鸞
てらてらす
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
お知らせ
年間行事
専修寺のお墓
一般墓地
関東別院・永代供養墓
千葉分院・永代供養墓
つくば分院・涅槃堂納骨壇
お問い合わせ
アクセス
よくあるご質問
Q&A
Web法要
サイトマップ
親鸞のことば
2022.08.19
小さな自分に気づくこと
2022.08.07
「他力本願」のほんと
2022.07.07
信心に終わりなし
2022.08.19
阿弥陀仏は、見捨てない
2022.08.07
大切な存在を忘れずに
2022.08.19
無知の知と無恥の知
2022.08.19
阿弥陀仏を信じ、執着を捨てる
2022.08.07
言葉にできない力
2022.08.19
悪い人でも、救われる
親鸞の生涯
2022.08.22
⑨ 越後への道
2022.08.22
② 親鸞聖人の出家
2022.08.22
⑪ 越後から関東へ
2022.08.22
⑦ 信心の論争
2022.08.22
⑭ 箱根権現の霊告
2022.08.22
③ 法然上人との出会い
2022.08.22
⑥ 信行両座
2022.08.22
⑩ 親鸞聖人の結婚
2022.08.22
④ 六角堂の夢
親鸞万象
2022.08.22
小説「親鸞」
2022.08.22
笑う親鸞 伊東乾
2022.08.22
親鸞 いまを生きる 姜尚中ほか
2022.08.22
親鸞からの手紙 阿満利麿
2022.08.22
今に生きる親鸞 吉本隆明
2022.08.22
親鸞「四つの謎」を解く 梅原猛
2022.08.22
映画「親鸞 白い道」
2022.08.22
はじめての親鸞 五木寛之
2022.08.22
ほんとうの親鸞 島田裕巳
関東の親鸞
2022.08.07
⑤筑波山
2022.08.22
①越後流罪(関東の親鸞)
2022.08.22
②小島草庵(関東の親鸞)
2022.08.11
④板敷山(関東の親鸞)
2022.08.22
③稲田草庵(関東の親鸞)
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
HOME
高田派の作法⑭「遺族のすべきこと」
高田派の作法⑭「遺族のすべきこと」
ご遺体は北枕(釈迦のご入滅ににならって)に寝かせ、合掌した手には念珠(木製)をかけ、法名を胸元にいただき、顔に白布をかけます。お仏壇の荘厳は、白い打敷をかけ、灯明をともし、お線香に火をつけてねかせ、花瓶には松などの常緑のものをあげます。お手次の寺にはできるだけはやく届けます。住職がお仏壇にておくやみの読経をいたしますので、一緒にお参りください。納棺の儀は、近親者が湯またはアルコールにて拭き、さっぱりした着物にかえて納棺します。なお生前帰敬式を受けていない方はおかみそりを受け、法名をいただきます。お仏壇の近くに移し、野袈裟(ご法主ご染筆のもの)をかけます。お通夜は、いわゆる通夜勤行のあとは近親者にて和讃などつとめ、休み時間を利用して故人を偲ぶ話などにて夜半まで過ごすのが通例です。葬儀には、本尊(野仏さま)を安置し、焼香の機会が与えられますが、当流では一の字に三回焼香し、終われば念仏を三回称え、頭をさげながら二回称える作法ですので留意してください。合掌するときの念珠は、親玉が上になるようにしてください。通常、葬儀が終わると斎場で火葬されます。収骨後、本山へのお届け参りの分骨を残し、お墓に納骨します。(葬儀が終了したことの報告をお手次の寺のご本尊にするための参詣をしてください)。帰宅後の清め塩の必要はありません。中陰はお逮夜どりといって死去された前日から数え、初七日、二七日・・・六七日・七七日・百カ日と法要を勤めます。そして、一般的には七七日に満中陰の法要を勤めます。以上、地域によって葬儀にかかわる様式が異なる場合がありますので、お手次の住職に必ず相談してください。