専修寺
本山 専修寺
本寺 専修寺
専修寺 関東別院
関東別院 千葉分院
関東別院 つくば分院
真宗高田派とは
専修寺の歴史
高田派の作法24
ともに親鸞
親鸞のことば
親鸞の生涯
親鸞万象
関東の親鸞
てらてらす
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
お知らせ
年間行事
専修寺のお墓
一般墓地
関東別院・永代供養墓
千葉分院・永代供養墓
つくば分院・涅槃堂納骨壇
お問い合わせ
アクセス
よくあるご質問
Q&A
Web法要
サイトマップ
親鸞のことば
2022.08.07
信じていい甘い話
2022.07.07
24時間365日、世界中で念仏を
2022.07.07
念仏を称える思い
2022.08.19
頑張ると欲しくなる
2022.08.19
自分の内側に、目を向ける
2022.08.19
永遠を見通す、阿弥陀仏
2022.08.19
悟りの極致は、念仏を称える
2022.08.07
阿弥陀仏は、いつもそばに
2022.08.19
「お陰さま」を忘れないで
親鸞の生涯
2022.08.11
⑰ 親鸞聖人の臨終
2022.08.22
⑧ 法然上人の法難
2022.08.22
⑭ 箱根権現の霊告
2022.08.22
② 親鸞聖人の出家
2022.08.22
① 親鸞聖人の家柄
2022.08.19
⑮ 門弟の上絡
2022.08.22
⑤ 法然上人の肖像画
2022.08.22
⑬ 弁円の改心
2022.08.22
⑩ 親鸞聖人の結婚
親鸞万象
2022.08.22
はじめての親鸞 五木寛之
2022.08.22
親鸞「四つの謎」を解く 梅原猛
2022.08.22
親鸞 いまを生きる 姜尚中ほか
2022.08.22
親鸞からの手紙 阿満利麿
2022.08.22
今に生きる親鸞 吉本隆明
2022.08.22
ほんとうの親鸞 島田裕巳
2022.08.22
笑う親鸞 伊東乾
2022.08.22
映画「親鸞 白い道」
2022.08.22
小説「親鸞」
関東の親鸞
2022.08.22
③稲田草庵(関東の親鸞)
2022.08.22
①越後流罪(関東の親鸞)
2022.08.07
⑤筑波山
2022.08.22
②小島草庵(関東の親鸞)
2022.08.11
④板敷山(関東の親鸞)
仏教から生まれた言葉
親鸞聖人絵詞傳をよむ
絵本「おしゃかさまのねがい」
HOME
高田派の作法②「お給仕」
高田派の作法②「お給仕」
花
花瓶には、四季折々の花を添えますが、棘や悪臭のある花は避けます。造花は本来用いません。本山では、「高田の一本松」と称して、平素は松一本を献じています。
蝋燭
平素・年季の時は白蝋を用いますが、報恩講、慶事法会(落慶、入仏等)には朱蝋を用います。蝋燭は仏の智慧をあらわす大切な光です。したがって、口で消したり、手で消すことは避けましょう。灯明消し等を使って消してください。
香
線香は香炉の大きさに合うように折り、火先をご本尊に向かって左にして中央に寝かせて置きます。真宗では線香は立てません。
打敷(うちしき)(角掛(すみがけ)と下掛(したがけ))
打敷には角掛と下掛があります。角掛は前卓にかける三角形の布です。平素は打敷を用いませんが、普段掛として角掛のみ掛ける場合もあります。重い法事の時には、角掛の下へ四角形の下掛も用います。葬儀式には、角掛、打敷を白地にし、中陰(四十九日)の間、掛けておきます。
お仏飯(ぶっぱん)
お仏飯は、仏飯器へ蓮のつぼみの形に盛り上げ、仏飯台にのせてご本尊正面にお供えします。また、親鸞聖人像が安置されていれば、ここにもお供えします。勤行が終わり次第お下げし、家族一同で分け合い、ありがたく頂戴します。朝にお供えすることに越したことはありませんが、時間にこだわりなく炊いた時のご飯をお上げください。
お供物(くもつ)
お供えする時は、「供華(くげ)」を台として、仏前荘厳の意をこめて、左右一対を基本とします。お供物2〜3種となるときは、一にお餅、二にお菓子、三に果物の順にするのがよいでしょう。
その他
経机は、おつとめの本を置くところですから、ここにリンや線香・蝋燭などの箱は置かないようにしましょう。